こんにちは!私たち「えびな・ざまエールの会」は、海老名市・座間市を中心に、発達凹凸さん、学校苦手さん、ホームスクーラー(不登校)さん、繊細さんなど、多種多様なカラフルキッズの保護者が笑顔になれるように、茶話会やランチ会などでの交流や非公開型のSNSを使って情報交換などの活動を行っています(^^)
普段の茶話会ではざっくばらんに悩みや雑談などを話していますが、ここではテーマを決めて座談会形式でお話した内容をお届けします!
第2回目のテーマは、
【新年度・新しい環境~我が家の場合~】です!
※ 学校や療育での支援や取り組みにつきましては、その学校やお子さん、個々の状況により対応が変わってくる場合があります。あくまでも経験談として参考になさってください。
*** 本日の参加者とお子さんのご紹介 ***
「白猫さん」
「フクさん」
「おもちさん」(進行兼参加者)
今回は、進級など新しい環境でのお子さんの様子や、苦手だなあと思う事、そしてその対策や工夫を、沢山お話していただきました!
それでは【新年度・新しい環境~我が家の場合~】スタートです!!
新年度 新しい環境
子どもたちはどんな様子?
白猫 息子は5年生の途中からほとんど登校しなくなってしまったのですが、6年生の4月の始業式のみ参加できました。始業式の午後に担任の先生と、アポを取っていたので、今までの経緯などを書いた紙を渡して、息子の特性などをお伝えしました。
先生からは「放課後に会議などがなければ会いに来て下さい!」と言っていただいたので、毎週1週間の時間割に先生の予定を書いてもらって、それを見ながら、息子といつ登校するかを相談して放課後に登校したりしています。毎日、お便りケースを近所の子に頼んでやり取りしてもらっているんですけど、連絡帳に息子の様子を書いて伝えたり、家でやった学習を先生に渡しています。
4年生ぐらいまでは毎年ではないですが、GW明けに特に学校を渋ることがあって、教室まで付き添ったことも何度もありました。そのうち慣れて登校班で登校できたり、できなかったりを繰り返していました。環境の変化と連休や長期休み明けのところで行きづらくなってしまうのは、毎年見られる光景です。
フク 上の子は幼稚園の頃、進級した時期に、帰ってきたらとても分かりやすく癇癪を起こしていました。小学校に上がってから、段々はっきりは出なくなったんですけど、頭が痛いとか、体の症状が出できました。この間も上の子が頭痛で早退したんですが、お菓子作りがしたいと言って、ひとりで黙々とお菓子作りをしていて。そしたら気分転換になったと言っていたので、成長したんだなぁと思いました。
下の子の場合は、休みモードと学校モードを自分の中ではっきり作って、自分の気持ちを調整しているみたいです。日曜日やGWが終わる日の夜から、「明日行きたくない!」とか、「明日の給食のメニューが嫌だから行かない。」とか。国語なんて毎日あるのに、「国語があるから行きたくない!」とか(笑)
白猫 姉妹でも、お二人は全然タイプが違うんですねー。
おもち 本当!同じ親から生まれて、同じ特性でも、ストレスに対する反応は人それぞれだなあと、聞いていて思いました。
うちの息子はフリースクールに通っていて、学校のように大きな変化はないから、比較的穏やかに過ごしています。ただ、学校の新しい担任の先生と会うとか、多少の変化はあって。クラス名簿を手に取ってみたけど、やっぱり見なくていいやとか、心の揺れや葛藤みたいなものは感じます。
学校に通っていた時は、4月は緊張感があって、勉強も「え?こんなに色々できたんだ!?」ってくらいすごくがんばっていて。でも5月になると糸が切れて、一気に色々やらなくなるっていうのがパターンでしたね。そういう時は、家ではお手伝いや勉強も、本人が納得したことだけにして、少しでも休めるよう気を付けてはいたけど、それでは解消できないくらい学校ではストレスが溜まってしまうようでした。
行事は大変なこともあるけど、
ちょっとした対策や周りの助けで
苦手が少し楽になるかも
白猫 うちの息子の場合、通常の授業は行けなくても、行事は好きで、遠足は当日だけ参加したり、去年の運動会は、練習の時間だけ参加して、当日もなんとか参加できました。でも宿泊行事はなかなか寝付けなくて大変でした(汗)幼稚園のお泊まり保育の時も、深夜まで眠れなくて、先生が付きっ切りでいてくれたみたいです。
去年の5年生の宿泊行事では、夜の11時ぐらいに電話がかかってきて、迎えに行きました(泣)。 車を飛ばして行ったのですが、行った時には泣き疲れて寝ちゃってました(笑)。結局、無理やり起こしてトイレだけ行かせて、その後またすぐに寝てしまったので、もう大丈夫でしょうって先生に言っていただいたので、そのまま帰ってきました。次の日は好きなプログラムがあって、楽しんで無事に帰ってこられたので、これも笑い話にできてよかったです(笑)
おもち 学校での宿泊行事は心配ですよねぇ。知り合いの子も、やっぱり夜不安になっちゃったけど、学校側も色んなお子さんがいてわかっているから、個室を用意していたり、先生が夜中一緒にいてくれたりするみたいですね。
フク うちの子は冬場に休みが多かったけど、コロナの影響で苦手な水泳や体育をあまりやらなかったので(2021年)、うちの子にとっては負担が減っていたみたいですね。よく休むということもなく、まあまあ通えていました。
おもち コロナで色んな活動が制限されて、辛くなる子も多いと聞くけど、学校が苦手な子たちは、むしろ楽だったという話もよく聞きますよねー。
フク 運動会が苦手な子はよく聞きますね。上の子は運動会はそんなに嫌じゃないですが、本人が「いやだ」って言う行事は、先生が見学とか、少しだけにするとか、うまく対処してくれていました。上の子は大人しいけど、原稿があるものは発表できたり、いい成績を取りたい思いで手を挙げてます。特に算数は、答えが1つなので、よく手を挙げるみたいです。でも声が小さいから先生まで届かなくて、前の席の子が「・・・って言ってます!」って代わりに言ってくれたりして(笑) クラスの子たちは、こんな子なんだと受け入れてくれて、自然と助けてくれるのが本当にありがたいし、すごいなーと思いますね。
下の子は発表とか、前に出て行う活動がすごく苦手ですね。それで休んだことも一度や二度ではなかったですね。行事に対する子どもの思いって様々ですね。
季節の変化で起きる困りごとも!
それも、子どもの特性によって表現はさまざま?!
白猫 うちの息子はハウスダストとか花粉のアレルギー持ちで、ひどくはないけど慢性的に鼻炎というような状況です。耳鼻科に通って定期的に薬を処方してもらっています。耳鼻科は本当に嫌がって鼻の処置も嫌いなんですけど、理解してくれる優しい先生なので、あまり無理な処置はしないで上手にやってくれて、とても助かってます。今はコロナの影響で、先生も薬だけでいいと言うので、処方だけしてもらうこともあります。
フク 我が家の上の子は花粉症があって、病院で薬を出してもらってたんだけど、本人が飲むのを嫌がるようになって、この春は目が痛くても、「病院は行かない。我慢したほうがまし!」というので、結局何も薬に頼らずやり過ごしました(笑)
おもち 息子は気温が急激に変化することに敏感です。GWくらいの、真夏のように暑くなる時期は、ぐったりしたり、やる気が起きなくなったりしますね。ただ本人は自分の体調には鈍感なので、私が気づいた時には相当疲れてイライラしてることも多くて。
低学年の頃は、熱があってだるくても「眠い」しか言わないので、体調が悪いことに気づけなかったりしていました。 高学年になってからは、気温の変化に弱いことを自覚できるよう話したり、天気予報を一緒にみて、「明日朝は涼しいけど、日中は暑いんだね。体調に気を付けようね。」とか話すようになりました。
あとうちの子もアレルギーがひどくて、気温差やPM2.5で鼻が詰まって寝れなくて、不機嫌になることも多いです。気温やアレルギー物質は目に見えない上、自分の不調にも鈍感だから、目に見える天気予報のデータを使って、予防する行動ができるようになってくれたらと思います。
大人だって自分のコントロールは難しい
だからこそ、大切にしたいこと、、、。
白猫 気温の変化とかは、大人でもイライラしたり、体調がうまくいかない時もありますよね。私なんか更年期が入ってきてるのか、昼間にすごく眠くなっちゃう時があります(汗)。大人の自分がコントロールできないのに、子どもにそれをがんばれって言えないから、まずは自分も体調管理に気を付けないといけないですね。
おもち うんうん。自分をコントロールするのって本当に難しい!「あー言い過ぎちゃった・・・。」って反省することもたくさん(泣) 。
でも「人間だもの。」って思って、反省しすぎないようにしてる(笑)。子どもにも「ごめん!イライラして言い過ぎちゃった。」って、せめて言うようにしています。
白猫 私も体調悪い時は「お母さん、今ちょっと体調悪いから。」って先に言ってます!面倒なことを言ってこないでーって思いを込めて(笑)。
おもち 常に子どもと向き合って暮らすのは、大変なときもありますよね。そんな時、親も発散できる趣味や場所があるといいですね!
それでは本日はこれで終わりにしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!
この座談会が、子育て中のみなさんの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「えびな・ざまエールの会」では、このようにざっくばらんに茶話会でお話ししたり、非公開型SNSの「band」というアプリを使って、情報提供や質問・雑談なども行っています。
興味のある方はこちらまでお気軽にお問い合わせください。
その他の座談会はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
メール
https://twitter.com/ebina_yellnokai
アメブロ
https://ameblo.jp/ebina-yell-no-kai/