
世界中で導入されている英語指導「GrapeSEED」や、県内最大級の園庭を使用したサーキット(園庭に鉄棒、跳び箱などを並べて作るコース)での毎朝の運動などを幼稚園教育に導入。「今が楽しい」で終わらせるのではなく、社会に出る子どもたちの将来を意識して教育を実践されています。
「グローバル化している社会に羽ばたく子どもたちに、生き抜く必要最低限の力が必要と思い、英語の教育に力を入れています。」そう教えてくれたのは、栗原幼稚園の本間先生。「子どもたちにとって、とても良い環境だと思っています。」と自信をもって子どもたちを送り出している様子が伺えました。
靴箱の名前はローマ字で書かれていたり、ネイティブの英語の先生が常に園にいるから、園児は毎日英語に触れる機会があります。週1回の習い事を始めるより、送迎負担の少ない園の中で毎日英語に触れられるのは魅力的ですね。
毎朝のサーキットでは、「風邪をひくことが少なくなった」、「基礎体力が上がったからか薄着で生活できるようになった」など、保護者から良い評価が伺えました。また、運動を通して挨拶をしたり、サーキットで使う運動具の準備は子どもたち自身で行うなど、生活習慣を身に付ける工夫も大切にしています。
そして、年少から文字を学び、本を読めるようになる子もいるとのこと。体を動かすことが好きな子もいれば、本を読むことが好きな子もいます。その子の個性を引き出せるように、園生活の中で遊び・学びなど、様々な経験が積める環境がここにはありました。子どもたちの「やりたい」に全力で応える先生方の熱意を感じます。
基本的生活習慣、英語、運動、遊び この4本柱を中心に毎日保育を行っております。
子どもたちが社会に出る将来のための教育を行っています。
子どもたちの笑顔をぜひ感じに来てください。
以下の情報は、令和5年9月現在のものです。
●名称
栗原幼稚園
●所在地
座間市南栗原1丁目11−3
●保育時間
一日保育 8:30~14:30 月・火・水・木・金
半日保育 8:30~11:30 月1回
●クラス編成
年少 3クラス(60人)(英語:2クラス、スポーツ:1クラス)
年中 4クラス(80人)
年長 4クラス(80人)
4年保育 2クラス(20, 12人) ※詳細は「4年保育」参照
●昼食
給 食 週5日
手作り弁当 遠足
そ の 他 給食は園内の調理室で自園給食を提供
●預かり保育
【通常】
早朝保育 8:00~8:30 150円
延長保育
・一日保育時 14:30~17:00 700円
・半日保育時 11:30~17:00 700円
・共通 17:00~17:30 150円
17:30~18:00 150円
【長期休暇中】
夏休み・冬休み・春休み に実施
8:30~13:00 1,000円 (おやつ無し)
13:00~17:00 1,000円 (おやつ有り)
●降園後の習い事
英語教室
サッカークラブ
コスモスポーツクラブ(体操)
●バス送迎
有 6ルート
●未就園児クラス
【プレスクールわくわくちびっこ教室】
約月1回 4~9月まで(8回)
参加費 500円/回
【プレスクールいちご組】
5月 8:40~11:00 (親子同室)
以降 8:40~13:00 (親子分離、お弁当持参)
(火)(水)の2コース(年に39回、月3~4回)
月謝 8,000円/月
※入園希望者対象
●未就園児参加行事
なつまつり(7月)、うんどう会(11月)
●4年保育
保育の開始時期の異なる2クラスで実施
2歳児(本年4月1日時点で2歳のお子さん)が対象
【りんご1組】
5月スタート
定員 21名
【りんご2組】
9月スタート
定員 17名
●見学・説明会等
令和6年度入園説明会・見学会 (要予約)
R5年9月 2日(土) 3年保育・4年保育
R5年9月12日(火) 3年保育・4年保育・プレスクール(未就園児)
見学随時
●保育内活動
ネイティブの先生による英語指導
(年少25分、年中長40分/毎日)
運動
(基本毎朝15分サーキットトレーニング)
体操指導
サッカー指導
サマースクール(英語クラスのみ)
野菜の収穫
(そのまま給食と一緒にでることも)
●教育理念
・元気に挨拶をする子
・自分のことは自分でできる子
・友達と仲良く遊べる子
・「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子
・動植物を愛護する子
●園の一大イベント
発表会(ゆうぎ劇)(ハーモニーホールにて実施)
年長さんは4クラス合同でライオンキングを発表
「幼少のころから大きな声を出して自信をつける機会を大切にしたい」
●保育料等
【入園当初負担金】
・入園準備金 100,000円
・入園検定料金 5,000円
・入園願書代 0円
・制服代・教材代 45,000円 ※1
【月額負担金】
・月謝 28,700円 ※2
・保育料無償化 -25,700円 ※3
・バス代(往復) 4,000円 ※4
・絵本代 430円
・冷暖房費 400円
・給食費 6,600円
【その他】
・各コース(英語・スポーツ) 別途料金有
・お泊り会費など
※1 多少増減有
※2 4年保育の場合、2歳(3歳の誕生日前日)までは無償化対象外
※3 満3歳児(3歳の誕生日)から適用(申請不要)
※4 利用者のみ(片道利用者 2,000円)
●駐車場
有り 100台
●スモッグ等の装飾について
5㎠程度をポケットに2つ
●写真の購入方法
ネット購入、幼稚園で撮った写真は無料ダウンロードできます(保護者のみ)
●電話番号
046-253-4652